職員紹介のコーナー」カテゴリーアーカイブ

職員紹介のコーナー|2023年8月

今月は6月から赤沢保育園で働きはじめた久保先生です。

6月からお世話になっております、久保誌織です。

好きなこと:直売所巡り、ラジオを聴くこと(遠藤麻理さんが好きです)、海・川・雪・泥遊び、

好きな食べ物:スパイスカレー、さわ山の大福、静岡のさわやかハンバーグ(母が静岡出身)

好きなシール:半額シール

8歳娘と、イヤイヤ期の教科書に載ってそうな典型的2歳息子の母です。白目を剥きながら毎日育児をしています。

娘はダンスを習っていて、私もかつてSPEEDのようになりたかったことを思い出し、尋常じゃない汗をかきながら一緒に踊っています。

この時期は新潟の枝豆が主食! 来年枝豆早食い選手権に出ることを目標に、トレーニング中です。

休日は関屋浜か日和浜に浮かんでいるか、スナガニを追いかけています。見かけたらお気軽にお声がけくださいね!

明るく素直な赤沢保育園の子ども達に出会えて毎日幸せです! 一人一人の良いところをたくさん見つけて、大切に育ててあげたいと思っています。

職員紹介のコーナー|2023年7月

今月はこあら組の三沢先生をご紹介します。

好きな食べ物:和菓子、梅干し、芋煮
好きなお笑い芸人:サンドウィッチマン
・学生の頃は新体操をしていました。6人での団体競技が楽しく良い思い出です。
・最近では月山、鳥海山に登り、登山の楽しさを知りました。新潟の山にも家族で登りたいと思っています。
・絵本が好きで、今も絵本の収集は続いています。
“3びきのくま”、“ないたあかおに”などなど毎日子どもたちの可愛い笑顔や表情に癒されます。
子どもたちや保護者の方と成長を一緒に喜べることが嬉しいです。

職員紹介のコーナー|2023年6月

今月は、給食職員の西遥香先生をご紹介します。

4月から赤沢保育園で給食職員として働き始めた西遥香です。
子どもたちが給食を食べて元気いっぱいに遊んでもらえるように、美味しい給食を作りたいと思っています。
給食だけではなく子どもたちとも関わり、たくさんの経験をしていきたいです。
初めて経験することが多くわからないこともありますが、一生懸命頑張ります!!
どうぞよろしくお願いいたします。

好きな事:友達とドライブ、美味しいものを食べること

職員紹介のコーナー|2023年5月

今月はこの春から赤沢保育園で働くことになったフレッシュな3名を同時にご紹介したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

蕗谷(ふきや)先生

はじめまして、蕗谷柊斗(ふきやしゅうと)と申します。 保育士としてお子様たちと共に成長していけるよう、そして保護者の皆様にも安心して預けられる保育を提供できるよう、全力を尽くしてまいります。まだまだ未熟な部分はあるかと思いますが、一生懸命頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

好きな食べ物:お寿司、イタリアン

好きなアーティスト:嵐(特に大野君)サカナクション

小田島(おだじま)先生

期待と不安を胸にこの春から実際に保育士として働き始め、実習期間では経験出来なかった行事や子ども達の成長を目の当たりにして喜びを感じています。私は一人暮らしをしていて自炊(お米を炊くだけ。おかずはスーパーなどで笑)をしています。家に帰ったら疲れていてもご飯を用意してくれる母親に今更ですがありがたさを感じています。 保育士になったばかりで分からないことだらけですが先輩保育士の先生方のご指導やアドバイスをいただきながら頑張っていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします!

好きな食べ物:おばあちゃんが作った煮物・おから、ナスの油味噌、豚汁など

好きな事:YouTubeを見る、写真を撮る、散歩

好きなアーティスト:straykids(K-POPアイドル)最近ハマって時間がある時に韓国語も勉強中

堅木(かたぎ)先生

4月から赤沢保育園で働き始め子どもたちの豊かな感性、溢れるパワーに日々驚かされています。まだ赤沢保育園に入職して1ヵ月ほどですが子どもたちが名前を覚えてくれたり家での出来事や好きなものの話をしてくれたりすることがとても嬉しいです。 まだまだ分からないこともありますが、もっと子どもたちと信頼関係を深め子どもたちの成長を温かく見守っていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

好きな事:車を運転すること、温泉に行くこと、音楽を聴くこと、クレーンゲームでぬいぐるみを取ること(最近は家にぬいぐるみが増えて収納に困っています・・・。)

職員紹介のコーナー|2023年4月

本間先生、丸田先生、島ノ江先生 今までどうもありがとうございました

とても残念なお知らせですが、今月を持ちまして3名の先生が赤沢保育園を去ることになりました。先生方からはそれぞれメッセージをいただきました。本間先生、丸田先生、島ノ江先生のご健勝とご活躍をお祈りしたいと思います。今まで本当にありがとうございました。

この度、3月末をもちまして退職することとなりました。保護者の皆さまにはお忙しい中ご協力いただきありがとうございました。お話した時間も今、楽しく思い出されます。

日々子どもたちの笑顔に触れることができたこと、心より嬉しく思います。

保護者の皆さま、子どもたちに心より感謝を申し上げます。本当に今までありがとうございました。

島ノ江

赤沢保育園の元気でかわいい子どもたちとたくさん触れ合い過ごした時間は私の宝物です。

これからもお友達と仲良く、すくすく大きくなっていって下さい。

保護者の皆さま、温かく見守ってくださり、ありがとうございました。

丸田

赤沢保育園の子ども達と過ごさせて頂いた毎日、キラキラとした目で目標に向かって取り組む姿や、笑顔・パワーいっぱいで遊ぶ姿に沢山の勇気と感動を頂きました。

その姿を見て、自分も成長させて頂きました。

保護者の皆様、いつも温かく支えて下さり、本当にありがとうございました。お世話になりました。

本間

職員紹介のコーナー|2023年2月

今月はひよこ組の島ノ江先生です。

好きな事:旅行(5か国行ったことがあります。6か国目は暖かい国もいいなぁ。)

見たことがある芸能人:江頭 2:50、石田純一、城田純(城田優の兄、ベッカム)

最近気になること:レーシック手術

目が悪いので、知らない方に手を振ることもしばしばあります。眼鏡やコンタクトをした状態で自分の顔を見て“こんな顔だったのか!”
と、びっくりしたりも・・・(笑)気づいていなければ、目が悪いだけなのでお気軽に声をかけてください!

赤沢保育園でお仕事をして 1 年が経ちました。あっという間の 1年ですが、可愛い子どもたちや優しくユーモアあふれる大先輩のみなさま、温かいお言葉を下さる保護者の皆さまのおかげで、楽しく充実した日々を過ごしています。また今後も初心を忘れず子どもたちと一緒に成長していければと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

職員紹介のコーナー|2023年1月

今月はうさぎ組の長谷川先生です。

4月から赤沢保育園で働き始めました。元気で可愛い子ども達に、優しい職員の方たちや保護者の皆様のおかげで毎日とても楽しく充実した時間を過ごしています。

趣味はゲームをすること。子供が成人して手が離れ、自分の時間が増えたので本格的にゲームをやるようになりました。パソコン、プレステ、Switchで色んなジャンルのゲームをプレイしています。コロナ禍で気軽に出掛けたり人と会ったり出来ない世の中になってしまいましたが、ゲーム内で景色の綺麗な所へ行ったり、キャンプや釣りをしながら写真を撮ったりして楽しんでいます。最近はオンラインのゲームで日本各地から、時には世界各地の方々からも遊んでもらっています。(英語は話せないので翻訳必須ですが…汗)

これからも赤沢保育園の可愛い子どもたちのために精一杯がんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 

職員紹介のコーナー|2022年12月

今月はうさぎ組担任の石津先生です。

大好きなソフトテニスがなかなかできず、出産してから自分の体力のなさを痛感し、とりあえずと思いランニングを始めました。朝少し早く起きて走るのはとても気持ちがいいです。最近は寒くてなかなかできませんが・・・💦 また暖かくなったら走ったり、ソフトテニスもしようと計画中です。

今年の10月にあったシティマラソン(ファンラン)に初めて参加しました。タイムは目標達成!!しましたが、次は1時間を切りたい!!とさらなる目標ができました。いつかはハーフマラソンやフルマラソンにも挑戦したいなと思います。

職員紹介のコーナー|2022年11月

今月はぱんだ組担任の我那覇先生です。

☆好きな事:
・息子たちのサッカー観戦
(高1、中2、小1の三人がサッカーをやっています。)
・アルビレックス新潟のゲーム観戦
(13 番伊藤涼太郎選手、推しです❤)
好きな時間:寒い朝、子どもたちを抱っこしながら暖かい布団で ゴロゴロしている時

☆最近始めたこと:
・中 1 の娘とキックボクシング!!
まだ始めて2か月ですが「バシッ!」と良い音でミットをキック・パ ンチできた時はすごくきもちがよいです! 体を動かすことは高校卒業以来。体力と筋力の低下を痛感し ています。

元気いっぱいのぱんだ 組の子どもたちに負けないよう、日々一緒に成長していきたいと思っています!

職員紹介のコーナー|2022年10月

 今月はぞう組担任島谷美香先生です。島谷先生は2003年の赤沢保育園卒園児で、当時の担任は村山先生でした。

好きな食べ物:ハンバーグ、キンパ
趣味:映画鑑賞、スポーツ、カラオケ
好きな俳優:変わらず北村匠海

今年は舞台で新潟に来たので死に物狂いでチケット争奪をして無事購入。小熊先生からよく見える双眼鏡を借り、本物の北村匠海を拝んでまいりました。舞台内容は難しくよくわかりませんでした。笑

今年は初めての年長クラス担任になりました。

 あっという間に月日が経ち卒園まで残り半年を切りました。行事が終わるごとに子供たちの成長を感じます。年長クラス担任の大変さを目の当たりにしながらも、子供たちの笑顔や元気いっぱいな姿からパワーをもらい、先生方に支えていただきながら日々頑張っています!残り半年を切りましたが、卒園する頃、島谷先生が担任でよかったなと思えるようにこれからも精一杯頑張っていきたいと思います!