月別アーカイブ: 2018年3月

3月はお別れの月 まもなく卒園のぞう組の皆さん|2018年3月

  今年の第127回の卒園児は18名です。

  0歳で入園した園児は6年以上にもなる長い在園生活も間もなく終わり小学校へと進みます。

  在園期間の長短はそれぞれですが、卒園予定のみなさんの今の気持ちは保育園以外の新しい世界・環境に対して皆それぞれ嬉しさとともに期待・緊張・不安が入り混じった気持ちかと思います。そんな皆さんのはなむけの言葉として園として次の言葉を贈ります。

  ①まったく当たり前のことですが、まず健康と大きなケガのないことが第一です。それにはお父さんお母さんや先生の注意をよくきくことです。

 次に、特に強調したいのが:

  ②にお勉強や運動にがんばることも大切です、が、学校に入り新しい環境にはいったらまず第一に「お友達作り」に頑張って下さい。一人でも多くの友達をつくり仲良くすることが大切です。これまでのお友達ととの付き合いも大切に続けることはもちろんのことです。

  話は変わりますが、韓国平昌での冬のオリンピックがいろいろな記録話題を残して先日終了しました。それら数ある競技の中で女子のカーリングの熱戦が今回はひときわ強い印象を多くの人々に残していったのではないでしょうか?

  これまでカーリングは動きがスキーやスケートとはまるで異なり、ホーキで忙しくストーンの先を掃いたり、選手たち同志で大声や叫び声を上げ続けたりと何とも滑稽な奇異な動きで分かりにくいスポーツと思われていたのではないでしょうか?特に冬の競技の場合、スケート、スノボ、スキーにしてもそのほとんどが個人技であり、団体といっても個人技の得点の積み重ねだったりなのです。そんな中でカーリングもいったんルールが分かってくると、団体というより少人数のグループ競技だけに、選手一人一人の動きや気持ちのやりとりがわかりやすく、回を重ねるごとにに多くの注目を集めたのではないでしょうか。

  特に女子カーリングの場合、4名の選手が北海道訛りの「そだね」「そだね」と声を掛け合いながら気持を併せてプレイに集中する雰囲気には他とは違った親しいものを感じ、見ていても思わず力が入り引き込まれてしまいます。選手同士の息の合った動きや気持ちが伝わってきて他の競技にはない全く違った暖かく美しいものを感じました。

  聖徳太子が「和を以て貴しとなす」という言葉を残されました。その「和」の始めがまず友達つくりです。友達100人とは言いませんが一人でも多くの友達をつくりましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お遊戯会 本番前

 来たる3月3日(土)が今年のお遊戯会。園児達や職員は連日その準備や練習に大忙し。園児たちは職員手作りの衣装をまとったりするとそれなりの役割にはまりこみタレント気分でルンルン。

 どうぞ本番お楽しみ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー